Page.6


MMDの技術解説に関しては長くなるのでこの辺で終了。

実際には、モーションデータを読み込んで、ちゃんと踊れるようにする為に

かなりの時間を費やしていますが・・・

ぺーパークラフトとは直接関係ないので省略。

試作モデルを作ります。


ボーン構造を使ってグラビアなんかを見ながら、自分でポーズをとらせてもいいのですが

しかし、そこはMMDモデル。モーションデータを使って動いている状態のモデルを
お気に入りのところで一旦停止し、それを加工する方法をとります。


モーションデータ動作確認の為のテスト動画です。
Papercraft polygon model dance test Movie.


なんといっても、これがMMDペパクラの特徴


一時停止すれば、どこをとってもキメポーズになります。

ここだ ポチッ!(一時停止)


(実際はコマ送りもできますが・・・)



なかなかいいポーズ。片足立ちだし、やりがいがありそうですね。

このポーズを加工することにします。そして・・・

物理演算をかけます


\パキーン/


どうですか。動的なエフェクトが揺れ物に加わります。

MMDでは当たり前ですが、ペパクラのポーズモデリングでは驚愕の技術となります。



よくぞ、ここまで育ってくれた


じゃなくて、これだけのポーズを頂点移動で得るには、膨大な時間がかかります。

どんなに頑張って動かしても、変な方向にモデリングが進んでしまうと、
どん詰まりになる事もあります。

それが一発、しかもいくらでもやり直しが出来ます。


鼻血が出る思いです。





パン子としてパンツは重要ですが、このままじゃあんまりなので、

各所見直しとバランスを取り直します。



表情も後から色々付けたりして



こんな感じに落ち着きました。





ちょっと押さえ気味の方が健康的でいいでしょう。

MMDからポーズを固定したデータをPMXEに読み込み、各関節を微調整します。

PMDで出力して、さらにメタセコでめり込んだポリゴンを修正します。
ペーパークラフトにするに当たって不要となるボーン設定も削除します。

肘や膝など、折れ曲がっている所のポリゴンはどうしても不自然になるので、
ポリゴンの増減を行い、なるべく効率の良いポリゴン割りに直します。



スカートのプリーツはMMDからの物理で出力したままだと、あちこちめり込んでいるので
うまく組み立てられるようにバラします。

一発ポーズ出力が出来るとはいえ、多少の修正は必要になります。

それでも一からポリゴンの頂点移動でポージングする事を考えれば、

最初から結果が見えている物への修正になるわけで、
たいした事ではありません。



この表情はそれなりに意味があります。



まず、眼球が入っている事のアピールに片目は開けています。

まぶたの裏側には最初、見えない部分に眼球がありますが、それはカットして
目の開いている部分だけのパーツとして固定して接合してあります。
(予定通りの視線になるようにしています)

せっかくなので口も開けます。

どうしても一般の人がこのモデルを作れないようなら、口を閉じたモデルを作ります。
同様に目も作れなかったら、物理構造を廃して従来どおりのフラットな面にし
テクスチャを貼るという事も考えておきます。

ニコ目は上まぶたと下まぶたがぎりぎり接近することにより、中間のポリゴンを
潰して見えなくすることで成立させていますが、ペパクラにする段階では
上まぶたと下まぶたを直接接合して、途中のポリゴンは削除しています。

この表情は技術試験の為にも必要な3点の要素の組み合わせなのです。



主なパーツ分けは上の図のように。

ポイントがいくつかあって、このままの状態で繋げて組み立てるのはほぼ無理です。
途中、途中で隣のパーツを付けて行きながらでないと組み立てられません。

具体的には、セーラー上部を作ってしまってからでは、腕を中に固定するのは難しくなります。

組み立てられるかどうかという事も考えてモデリングしないといけないのが

普通のMMDモデルのモデリングと違う、難しい部分です。




さあ、ついにペパクラデザイナーまで来ました。



ペパクラデザイナーでやる事は、作ったポリゴンデータを読み込ませて、
展開図を作成することです。

展開図は仕上がりサイズ等を指定して

スイッチポンです。



しかし、そのままだと機械的に分割されているため、人の目で見た分かり易さがなく

分割のされようによっては作りづらくなる部分も出てきます。

そこで作る際の順序や分割のされ方による出来栄えの良し悪しなどを判断して
パーツの分割やのりしろの向きなどを自分で調整します。

最終的にはA4サイズの紙14枚に収まりました。

いよいよです。印刷して作ってみます。



武者震いがします。

>次ページ (NEXT PAGE)



PAGE.1. PAGE.2. PAGE.3. PAGE.4. PAGE.5. PAGE.6. PAGE.7. PAGE.8. PAGE.9. PAGE.10.


パン子 高解像度ギャラリー<Pan-ko Gallery>




inserted by FC2 system